
ベトナムでもスマホやPCを使いたい。ネット回線はどうしたらいい?
この記事では、ホイアン・ダナンでスマホ(携帯)やPCを使いたい方のために、現地でネット回線を確保する方法をご紹介します。
- ♪オススメ♪日本でベトナム用のモバイルwifi機をレンタルしておく(PC/スマホ共にOK)
- 現地のカフェやホテルのフリーWifiを利用する(PC/スマホ共にOK)
- 日本で使っているスマホキャリアの海外データ定額サービスを利用する(スマホ)
- 現地のSIMカードを購入して現地回線を利用する(スマホ)
※4の派生版として、他に度々海外に行く方の場合はSIMフリーのポータブルwifiを購入して現地SIMを購入して使う方法もありますが、年に1度の海外旅行程度でしたら上記4つのいずれかで良いでしょう。
では、順に解説していきます。
日本でベトナム用のモバイルwifi機をレンタルしておく
機械類が苦手な方、複数で旅行される方にはとてもお勧めです。またPCに接続することもできますので、現地でPCを使いたい方も対応できます。
これは、事前に日本でベトナム現地で使えるモバイルwifi機をレンタルしておいて、現地でその端末経由でネット回線を利用するというもの。
※モバイルwifiとはスマホ程度の大きさの通信端末のこと。乱暴な説明ですが家のwifiを外で使えるような感じです。その端末を持っていれば、場所に関係なく、屋外屋内どこでもインターネットにつなぐことができます。
スマホの電波が届く程度の場所であれば、どこでもネットが使え、一緒に行動していれば(=端末の近くにいれば)複数のスマホやパソコン、タブレットを繋ぐことができるのが利点です。ですので、複数人がスマホを使う家族旅行にはとてもお勧めです。
いくつかの会社が海外向けのモバイルwifiレンタルを展開していますが、どこもそこまで大きなサービスの差はありません。一度どこかでレンタルすると、その後も割引クーポンなどが送られてくるため、私は以前に一度レンタルして以来、ずっと海外WiFiレンタル GLOBAL WiFi を使っています。
現地のカフェやホテルのフリーWifiを利用する
ベトナムはホテルやカフェ、レストランのフリーwifiが非常に発達しており、「どんな小さなお店でも」と言って過言でないほど、どこに行っても、何らかのwifiに無料で接続できます。
なんとこんなお店にも、wifiサービスはあります。
ホイアンやダナンの市街地のみに滞在する場合でしたら、セキュリティを気にしなければ、ホテルとレストランやカフェのwifiのみで済ませることも、不可能ではないと思います。
ただし、回線が不安定だったり、ホテル内なのに回線がすごく遅かったりして使い物にならないことがありますし、セキュリティ面での不安もありますので、これだけで済ませるのは決してお勧めはしません。
日本で使っているスマホキャリアの海外データ定額サービスを利用する
スマホさえ繋がればいいという方でしたら、日本の携帯のキャリアが展開するサービスを利用するのも一案です。
プランは各社によって異なりますが、auやdocomoでは、一日980円の定額で日本で契約しているパケット容量から海外でも通信サービスを利用できるようなサービスもあり、一人旅行で短期間の場合は検討の余地がありそうです。
手続きもスマホから簡単にできます。
ただ、我が家は夫婦と長女のスマホ3台…仮に980円/日だとしても、980円×3名×10日だと3万円弱…。さすがに使っていません。
現地のSIMカードを購入して現地回線を利用する
ちょっと上級編になりますが、現地ではスマホさえ使えたらいいという方には格安で現地の回線を利用するこの方法がお勧めです。英語や機械類に抵抗がない方にはお勧めだと言えます。
ベトナムで利用できる旅行者用のプリペイドSIMカードを購入し、スマホのSIMカードを日本のものと入れ替えて使用する方法です。スマホ1台当たり10日で700~800円程度で利用できとてもお得です。
SIMカードは、Amazon等で現地対応のものを事前に購入しておくこともできますし、現地の空港や街中のお店でも購入することができます。現地では、その場でカードを入れ替えて現地回線が使えるように手続きしてくれます。
アマゾン(amazon)等で、渡航前に現地で使えるプリペイドSIMカードを購入することができます。
ベトナムでは Viettel、Vinaphone、Mobifone、Vietnamobile などが主な通信事業者になりますので、それらのカードを買って、現地に着いたらカードを入れ替えて使いましょう。amazonで評判が良いこちらなどを選ぶとよさそうです。
この方法では、現地の3G/4G回線を利用しますので、日本にいる時と同じようにどこでもスマホが使えてとても快適。(電話番号での通話はついていないプランがほとんですが、LINE等を利用すれば音声通話も問題ないです)
帰国したら、自分でSIMカードを日本のものに再度入れ替えますので、日本のSIMカードははパスポート同様に大切に保存しておきましょう。
ただし、事前にお使いのスマホの「SIMロック解除手続(※文末)」をしておく必要があります。SIMロックされたままのスマホでは利用できませんのでご注意ください。
※「SIMロック」とは、特定の通信業者のSIMカードを選んだ場合のみに動作するよう携帯電話等の通信端末に施される機能制限のことです。
日本で購入したスマホの場合、多くは端末を購入した通信事業業者(例えばauやdocomoなど)のSIMカードしか使えない仕様(SIMがロックされた状態)になっていますので、このSIMロックを解除して現地のSIMカードを使用できるようにしておく必要があります。
現在販売されているスマホの場合、対多数の機種で、このSIMロックを解除することができます。SIMロック解除するには「購入日より○日以降」といった制限のある場合もありますが、購入後一定期間を経ていれば、契約している各キャリアのホームページで手続きができますので(ネットでやれば無料、お店で頼めば有料になります)、日本で済ませておきましょう。