Grabアプリの登録・使い方完全ガイド【ベトナム旅行必須】

こんにちは。編集部のちえです。
ベトナムの街を歩くと、カラフルなバイクが行き交い、タクシーを捕まえるのも一苦労…。
そんな時の救世主が配車アプリの「Grab」。アプリでポチッとするだけで、すぐに車やバイクが迎えに来てくれます。
でも「海外でアプリって難しそう」「支払いでトラブルにならない?」「英語もベトナム語も読めないんだけど」とあまりなじみのないアプリだと、実際に使えるのか心配になりますよね。
大丈夫!!私自身とても機械音痴なのですがそんな私でも使いこなせています!
この投稿では、そんな一見むずかしそうに見えるけど・・実は!超簡単で慣れたらとっても便利な「Grab」を、旅行初心者でもすぐ分かるようにやさしく解説します。
そもそもGrabって何?

公式HP参照(https://www.grab.com/id/)
Grab(グラブ)は、東南アジア全域で利用されている総合モビリティアプリです。
日本でいう Uber(ウーバー) のような配車サービスがメインですが、タクシー代わりの車だけでなく、バイクタクシーやフードデリバリーなど、生活に必要な移動・配達サービスをまとめて利用できるのが特徴です。
ベトナムでは観光客・地元の人の両方が日常的に使っており、特に ダナン・ホイアン・ハノイ・ホーチミン などの都市部では欠かせない存在になっています。
旅行者にとっては「言葉の壁なく・料金が明確で・ぼったくりの心配がない」便利なアプリです。
車以外にも!Grabでできるこんなこと

実はGrabは「車を呼ぶアプリ」だけではありません。
ベトナムに住む人たちにとっては、食事や買い物、支払いまでまかなえる“スーパーアプリ”。
旅行者にとっても、ちょっと知っておくだけで旅がぐんと快適になる機能がたくさんあるんです。
- 🚗 GrabCar:車を呼べる(4人乗り・7人乗り)
→ 観光や空港送迎に便利。料金は事前表示で安心。こちらもタクシーより安い。 - 🏍 GrabBike:バイクタクシー
→ 短距離移動に最適。タクシーより格安。 - 🍔 GrabFood:フードデリバリー
→ ホテルや滞在先でフォーやバインミーなどのベトナム料理を気軽に注文。 - 📦 GrabExpress:荷物配送サービス
→ 旅行者はあまり使わないが、現地では日常的。 - 💳 GrabPay by Moca:電子ウォレット
→ 現地銀行口座と連携して使えるキャッシュレス決済。ベトナム在住者中心に普及。旅行者はカード払いか現金が主流。
旅行者が一番よく使うのはやっぱり GrabCar(4人乗り・7人乗り)。
これさえマスターすれば、空港送迎も観光も夜遊びもスムーズ!移動のストレスがなくなるだけで、旅の満足度はぐっと上がりますよ。
Grabを使う準備【ネット環境が必須】
Grabはアプリで配車するため、現地で利用するためにはインターネット接続が必要です。
準備しておくものは以下の3つ:
- スマホ(SIMフリーがおすすめ)
- SIMカード / eSIM / Wi-Fiルーター(ネット接続用)
- Grabアプリ(日本でもダウンロード可能)
たったこれだけ!スマホは皆さんあると思うので、SIMもしくはルーターとアプリだけですね!
5分でできる!Grabの登録方法(初回設定)

- アプリをダウンロード
・iPhone:App Store
・Android:Google Play - 電話番号で登録
・日本の番号でも登録可能(SMS認証が必要)
・現地SIMを使うとよりスムーズ - 名前・メールアドレスを登録
- 支払い方法を設定
・現金払い(Cash)
・クレジットカード(一部利用可能だが不安定なことも)
💡 私はクレジットカードを登録していつも使っています。最初に設定するだけなので、支払いが本当に楽!
Grabの使い方【乗車までの流れ】
ネット環境さえあれば、簡単にすぐに使うことのできるGrab。
乗車までの流れをまとめてみました。

- アプリを開き、目的地を入力
例:「Danang International Airport」 - ピックアップ場所を選択
現在地が自動で表示されますが、空港やホテルなどでは入り口が複数あるので、地図を動かして分かりやすい場所を指定しましょう。 - 車種を選ぶ
・GrabCar(4人用)
・GrabCar 7(7人用・グループ向け)
・GrabBike(二人乗りバイク・格安) - 料金を確認
アプリに表示された料金が確定料金。ぼったくりの心配はありません。 - 予約確定 → ドライバーが来る
アプリに 車種・ナンバー・ドライバー情報 が表示されます。到着したら車を確認して乗車。ドライバーからチャットが来る場合があります。 - 目的地に到着 → 支払い
現金またはカードで支払い(※国によって違いあり)。
👉ここがポイント!目的地と現在地を逆にしないよう、しっかりチェックして!
Grabの料金目安(ダナン〜ホイアン)
- GrabCar(4人乗り):25〜35万ドン(約1,200〜1,800円)
- GrabCar 7(7人乗り):40〜50万ドン(約2,000〜2,500円)
- GrabBike(バイク):10万ドン前後(約500円)
👉 時間帯、渋滞状況、天気なのでも価格は変動します。
Grab利用のメリット・デメリット
個人的にはGrabはメリットしかないなと感じるのですが、デメリットも一緒にまとめてみました。参考にしてみてください。
メリット
- ✅ 料金が事前に分かる(安心&明朗会計)
- ✅ タクシーより安いことが多い
- ✅ アプリで呼べるのでベトナム語不要
- ✅ 慣れたら使いやすい
デメリット
- ❌ ネット環境が必須
- ❌ ピーク時間は料金が上がる
- ❌ 空港などで車が混雑することもある
- ❌慣れないとはじめは難しく感じることも
間違って呼んでしまったら?キャンセル機能について
私は最初のころ、目的地を間違えてよく慌ててました。笑
そんな私のような方でも安心。Grabの良いところは、「キャンセル」ボタンを押せば簡単に取り消しができるんです。
基本的にドライバーが出発する前や到着前ならキャンセル料は無料。ですが、到着直前や到着後にキャンセルすると、少額(数万ドン程度)のキャンセル料がかかる場合があります。
ポイントは 間違いに気づいたらすぐにキャンセルすること。繰り返しキャンセルするとアカウント制限の可能性もあるので注意しましょう。
Grabを安全に使うポイント
Grabで失敗しないために、大切なポイントをまとめてみました!はじめて利用する方は参考にしてみてください。
- 乗車前に ナンバー・車種を必ず確認
- 降車時はアプリで料金を再チェック
- 支払いは現金 or カード(カード情報の設定も忘れずに)
- 深夜は利用を控え、ホテル送迎と使い分けると安心
- 目的地を現在地を間違えて入れないように注意(よくある間違い)
さあ、Grabアプリをダウンロードしよう。
Grabは、ベトナム旅行で欠かせない移動手段です。
「海外でアプリなんて難しそう」と思っている人にも、「思っているよりも簡単だからぜひやってみてと言えるくらい簡単で使い勝手の良い無料アプリです。
空港について、すぐ使う予定がある人は、日本にいる間にダウンロード推奨です。
ちなみにGrabを使うためには、ネット環境が必要なのでSIMカードもしくはモバイルルーターなどを持って行ってくださいね。
こちらの記事でSIMについてもまとめているので、今から検討する人は必見ですよ。
それでは、Grabを早速ダウンロードして快適なベトナム旅行を過ごしてくださいね!
👉 SIMカードがまだの方はこちら →ベトナム旅行のネット環境はどうする?SIMカード・eSIM・Wi-Fiレンタル徹底比較【2025年版】