準備する

はじめてのベトナム旅行|ハノイ・ホーチミン・ダナンの違いを徹底比較【雰囲気・気候・雨期まとめ】

hoian-danang

こんにちは、編集部のあさこです。

「ベトナムに行ってみたいけど、ハノイとホーチミン、ダナンって何が違うの?」
──そんな質問をよくされます。

北から南まで縦に長いベトナムは、実は地域によって気候(雨期)・文化・街の雰囲気がまったく異なる国。
初めて訪れる人にとっては特に、“どの都市を選ぶか”が旅の満足度を大きく左右するのです!

この記事では、ハノイ・ホーチミン・ダナンの違いをわかりやすく比較し、旅の目的別に「あなたにぴったりの街」を紹介します。

ベトナム3都市の基本情報

基本情報

都市名特徴雰囲気滞在おすすめ日数
ハノイ(北部)首都。伝統と歴史が色濃く残る古都落ち着いて上品3〜4泊
ダナン(中部)ビーチリゾート+世界遺産観光拠点穏やかで開放的3〜5泊
ホーチミン(南部)経済都市おしゃれ&エネルギッシュ近代的で都会的3〜5泊

雨期の違い

地域 / 都市雨季(雨が多い時期)乾季(晴れが多い時期)気候の特徴・注意点
ハノイ(北部)5月〜10月(高温多湿、梅雨のような長雨)11月〜4月(乾燥して涼しい〜寒い)冬は肌寒く、朝晩は10℃台まで下がることも。四季を感じられる気候。
ダナン(中部)9月〜12月(台風・豪雨に注意)1月〜8月(海リゾートに最適)雨季のピークは10〜11月。4〜8月は晴天率が高く観光に◎。
ホーチミン(南部)5月〜10月(スコール型の雨)11月〜4月(安定した晴天)年間を通して30℃前後。雨季でも短時間のスコールが多く、観光は可能。

ハノイ|伝統と文化の香りを感じる首都

特徴

1000年以上の歴史を誇る古都。
フランス統治時代のコロニアル建築が今も残り、街全体にクラシカルな雰囲気が漂います。
旧市街のカフェや市場では、“ローカルなベトナムの日常”を味わえるのが魅力。オペラハウスや国立劇場など文化施設も多く、芸術と歴史が息づく街です。観光エリアがコンパクトにまとまっており、徒歩でも十分に楽しめます。

見どころ

ホアンキエム湖、旧市街、文廟、タンロン遺跡など、歴史スポットが点在。
名物グルメはフォー、ブンチャー、エッグコーヒーなど。
さらに、世界遺産のハロン湾や「陸のハロン湾」と呼ばれるニンビンもハノイから日帰りでアクセス可能。街歩きと自然の絶景を両方楽しめる拠点都市です。

向いている人

  • 文化や歴史を感じる旅がしたい人
  • 芸術・建築・写真が好きな人
  • 落ち着いた雰囲気の街をのんびり楽しみたい大人の女子旅、一人旅の人

ダナン|青い海と癒しのリゾート都市

特徴

ビーチリゾート世界遺産の古都両方を楽しめる、いま注目のエリア。
街全体が清潔で治安も良く、初めての海外旅行でも安心して過ごせます。空港からビーチまで約15分とアクセス抜群で、到着後すぐにリゾート気分に。
近郊には、世界遺産の街・古都ホイアンがあり、幻想的なランタンの風景や古き良き町並みを日帰りで楽しめます。
また、海辺のホテルやカフェは静かで開放的な雰囲気が多く、長期滞在向きの“リトリートエリア”としても人気が高まっています。
“観光もしたいけど、しっかり休みたい”人にちょうどいいバランスの街です。

見どころ

ミーケービーチ、ドラゴンブリッジ、五行山、ナイトマーケットなど、フォトジェニックなスポットが満載。
近郊には、世界遺産のホイアン旧市街をはじめ、幻想的なテーマパーク「バーナーヒルズ」や古都フエなど、日帰りで巡れる観光地も充実しています。

向いている人

  • 旅を通して自分を整えたい・癒されたい人
  • リラックスしながら観光も楽しみたい人
  • 家族(子連れ)・女子旅・カップルなど、幅広い層に◎

ホーチミン|エネルギッシュで都会的な南の中心地

特徴

高層ビルとおしゃれカフェが立ち並ぶ、ベトナム随一の大都市。活気にあふれ、人もフレンドリー。新しいグルメやファッション、雑貨など、“今のベトナム”を感じられる街です。
中心部には、原宿を思わせるようなトレンド発信エリアもあり、リノベーションされた建物には個性派カフェや雑貨店が集まっています。
街を歩くだけで、ベトナムの若者カルチャーや最新トレンドに触れられるのも魅力。
一方で、フランス統治時代のコロニアル建築も多く残り、“懐かしさと洗練”が共存するのがホーチミンの特徴です。

見どころ

サイゴン大教会、中央郵便局、ベンタイン市場など、歴史とローカル文化を感じられるスポットが多数。
ドンコイ通りやサイゴンセンター周辺には、ルーフトップバーやフォトジェニックなカフェも多く、昼はショッピング、夜は夜景を楽しむのにぴったり。
名物グルメはバインミー、コムタム、ベトナムコーヒー。
一日中“ベトナムの今”を感じられる都会的な街です!

向いている人

  • ショッピングやカフェ巡りが好きな人
  • 都会の便利さと活気を求める人
  • カップルや友人同士の旅にぴったり

日本の連休 × ベトナム3都市おすすめ早見表

日本の休みダナン(中部)ホーチミン(南部)ハノイ(北部)
お盆
(8月・夏休み)
蒸し暑いが、海やプールを楽しむにはgood。台風が増えるので注意。雨期だが短時間スコール中心で観光には支障少なめ。蒸し暑く雨も多め。観光は可能だが快適ではない。
春休み
(3〜4月)
乾季で快晴多く、海が最もきれい!乾季で過ごしやすく、初めてのベトナムに最適。過ごしやすい気候。花が咲き、旧市街散策が楽しい。
GW
(5月上旬)
乾季の終盤で海も観光もベスト。雨期入り前で快適。カフェ巡りにも最高。 蒸し暑く雨が増え始める時期。
シルバーウィーク
(9月)
雨期後半で天候が不安定。 雨期だが気温安定、観光中心なら問題なし。秋のベストシーズン。湿度も下がり快適。
年末年始
(12〜1月)
乾季で快晴多いが、海はまだ冷たい。乾季で一年で最も過ごしやすい季節。冬で15〜20℃。曇りがちで少し肌寒い。

目的別おすすめ都市まとめ

目的おすすめ都市理由
文化・歴史ハノイ伝統・歴史が残る街並み
グルメ・買い物ホーチミン最新カフェ・ショッピング天国
海・リゾート・癒しダナン海も観光も楽しめる万能都市
写真映え・女子旅ホーチミン・ダナン(ホイアン)カラフルでフォトジェニック
子連れ旅ナンアクセス良く安心・ホテル設備充実

まとめ|あなたに合う“ベトナムの顔”を見つけよう

ベトナムは、どの都市もノスタルジックでお洒落な雰囲気を持ちながら、それぞれまったく違う3つの表情を見せてくれます。
私のイメージでは——
歴史と文化が息づくハノイは大阪、都会的でエネルギッシュなホーチミンは東京、
古都ホイアンを抱くダナンは神戸
のような存在!

旅のスタイルに合わせて選べば、きっと“あなたらしいベトナム”に出会えるはずです。

関連記事リンク

▶ 【ホイアン・ダナン旅の泊まり方シリーズ|女子旅編】
▶ 【ホイアン・ダナン旅の泊まり方シリーズ|家族編】
▶ 【ホイアン・ダナン旅の泊まり方シリーズ|カップル編】
▶ 【ホイアン・ダナン旅の泊まり方シリーズ|一人旅編】

ABOUT ME
あさこ & ちえ
あさこ & ちえ
初めて訪れたホイアンとダナンの美しさに、恋をしてしまった姉妹。日本人にこの魅力を伝えたいと思い、ホイアン・ダナン専門の「情報メディア」を立ち上げる。 【あさこ(姉)】 美容業界で企画を担当した経験を活かし、旅先でも“自分を好きになれる体験”を発信。大学ではアジアの言語を複数学び、アジア圏に留学。現地の暮らしや文化に触れてきた2児の母。 【ちえ(妹)】 航空会社でCAとして働いた後、現在はインドネシアで子育て中。英語圏への留学や世界を巡った経験から、人との出会いやおもてなしの心を大切に、家族と楽しめる旅を発信する2児の母。
記事URLをコピーしました